いらない理由

悪い習慣がつく宿題

小学1年生 計算スキル(ドリル) ●絵が描いてある。 ●「ぜんぶで」「あわせて」「みんなで」のキーワード通り足し算で答えが出る。 ●答えの単位(こ、まい、にん、わ)が既に書いてある。 よってただの計算問題と変わらないだけでなく、文章問題を読まなくなる…

知っている事実ばかりなのに

先生は忙しい 学校の先生は忙しいですね。 子どもたちの命の安全が最優先。 増えすぎた行事の準備と実施。 部活動。 上位組織から求められる書類作成。 形式だけの授業計画や報告書。 形だけ参加するだけの研修・報告書作成。 保護者対応。 トラブル対応。 …

宿題は「やらなければならないこと」なのか。

そもそも「宿題」は子どもにとって『やらなければならないこと』なのか? 『やれと言われていること』ではあるが、子どもの成長と社会に出る準備として『やらなければならないこと』なのか、一度、立ち止まって考えて欲しい。 「宿題やったの?」 「まだ宿題…

宿題代行はおかしい、メルカリなど大手フリマサイトが宿題の出品を禁止

宿題代行自体は以前よりありますが、フリマサイトを通じて「読書感想文」や「作文」などの出品が目立ってきていました。 そこで、文部科学省が今月、「メルカリ」「楽天」「ヤフー」に出品禁止を打診してそれに3社が応じたとのことです。 ですから、個人や企…

サルでもできるシリーズ

何の為にという部分が抜け落ちて、 やることになっているからやる、 かけない子がいるから誰でもかけるようなやり方でやらせる。 やらせない方がましです。 なぜこんなくだらない紙が配られるのか? 簡単です。 先生が楽だからです。 指導力がなくてもOKなツ…

文章問題が苦手になる第一歩

小学1年生の宿題です。 単位ごと数字に丸をつけ、足し算か引き算かがわかる言葉にも丸をつけ、最後の質問文に波線を引いて式をたててやるという指導です。 日本中の学校で似たような指導を受けているはずです。 これ、実際にやってみるとわかりますが、文章…

宿題+親のかかわり方

宿題の内容が学力を育てるものではないことには、ここではもう触れませんが、宿題は子どもが自主的にやるような性質ではないので、親がかかわってきます。そのかかわり方が問題なんです。 宿題 宿題+ダイニングキッチンでお母さんが夕飯づくり 宿題+「宿題…

学校内部からの声

// "); }else{ window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_ba85cb1e5f99b38ce59dfb7c31ac9bad.ONETAGButton_Load();} })(document); // ]]> 宿題はいらない。 家庭の立場からの声だけではなく、学校現場からの意見も載せておきます。 学力低下招く教育界の迷信 (T…

親が楽をすると

// "); }else{ window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_ba85cb1e5f99b38ce59dfb7c31ac9bad.ONETAGButton_Load();} })(document); // ]]> 実はとても楽 子どもにこういうことを言うのは、一見嫌で大変です。 「宿題したの?」 「先に宿題しちゃいなさい!」 「宿題…

宿題係がチェックする

// "); }else{ window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_ba85cb1e5f99b38ce59dfb7c31ac9bad.ONETAGButton_Load();} })(document); // ]]> 先生は宿題をみているか 先生たちは、自分が出した宿題を自分自身でチェックをしているでしょうか。 しているとしたら大した…

漢字ドリル

// "); }else{ window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_ba85cb1e5f99b38ce59dfb7c31ac9bad.ONETAGButton_Load();} })(document); // ]]> よくある漢字ノート(新出漢字) もう解説するのも嫌ですが、一度やってみればわかります。 書き順を一画ずつ増やして書くこ…

勉強は自分でやるもの

// "); }else{ window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_ba85cb1e5f99b38ce59dfb7c31ac9bad.ONETAGButton_Load();} })(document); // ]]> 小学生はサポートが必要 小学生はまだ自分で考える力や判断する力が育っていないから、親が子どもに合せた家庭教育を用意し…

何の為の宿題か

// "); }else{ window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_ba85cb1e5f99b38ce59dfb7c31ac9bad.ONETAGButton_Load();} })(document); // ]]> 遊ぶ前に宿題? 学校から帰ってきたら、宿題を終わらせてからじゃないと遊びに行かせない家庭は少なくありません。 暗くなる…

宿題の幻想

// "); }else{ window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_ba85cb1e5f99b38ce59dfb7c31ac9bad.ONETAGButton_Load();} })(document); // ]]> 学校で習ったことを宿題で定着させる 幻想です。 計算ドリルは、わかっている子にとっては同じ作業の繰り返しで、雑にやる習…

どんぐり倶楽部の意見

// "); }else{ window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_ba85cb1e5f99b38ce59dfb7c31ac9bad.ONETAGButton_Load();} })(document); // ]]> 宿題が子どもたちのためによくないという意見としては、どんぐり倶楽部が有名です。 どんぐり倶楽部の考えたかたには共感す…

家庭教育は家庭の責任

// "); }else{ window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_ba85cb1e5f99b38ce59dfb7c31ac9bad.ONETAGButton_Load();} })(document); // ]]> 教育基本法 (家庭教育) 第十条 父母その他の保護者は、子の教育について第一義的責任を有するものであって、生活のために…