2018-01-01から1年間の記事一覧

高校生も

小学校でも中学でも、そして高校でも、 作業レベルの量だけは多い宿題が出ています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 学校の宿題が邪魔すぎます。 偏差値67の高校に通う 高校2年です。 私たちの学年もそろそろ受験の雰囲気になってきま…

罪悪感?

「最初は宿題を代わりにすることに親の方が罪悪感がありましたが、今では宿題をさせずに良かったと思います。」 実際にやってみると罪悪感なんて消え去ります。 ○やらせなくてよかった(安堵感) ○怒ってやらせてしまった(申し訳なさ) ○子どもを守れている…

殺す気か?

親、担任、部活の顧問、塾の先生、この子の異常な生活を知る可能性のある大人たちは何人もいるはずですが、誰もこの問題を解決しようとは思わないのでしょうかね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 宿題が多いです。 昨日の宿題も、数学…

悪い習慣がつく宿題

小学1年生 計算スキル(ドリル) ●絵が描いてある。 ●「ぜんぶで」「あわせて」「みんなで」のキーワード通り足し算で答えが出る。 ●答えの単位(こ、まい、にん、わ)が既に書いてある。 よってただの計算問題と変わらないだけでなく、文章問題を読まなくなる…

知っている事実ばかりなのに

先生は忙しい 学校の先生は忙しいですね。 子どもたちの命の安全が最優先。 増えすぎた行事の準備と実施。 部活動。 上位組織から求められる書類作成。 形式だけの授業計画や報告書。 形だけ参加するだけの研修・報告書作成。 保護者対応。 トラブル対応。 …

宿題は「やらなければならないこと」なのか。

そもそも「宿題」は子どもにとって『やらなければならないこと』なのか? 『やれと言われていること』ではあるが、子どもの成長と社会に出る準備として『やらなければならないこと』なのか、一度、立ち止まって考えて欲しい。 「宿題やったの?」 「まだ宿題…

担任の指導直後、中3男子が自殺 夏休みの宿題提出促す

また残念なニュースが流れてきました。 約10分の個別指導ですが、、、。 宿題指導が原因・・・というよりも、宿題指導がきっかけになって、それまで鬱積していた様々な感情が抑えきれなくなってしまったんだろうなと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoog…

宿題代行はおかしい、メルカリなど大手フリマサイトが宿題の出品を禁止

宿題代行自体は以前よりありますが、フリマサイトを通じて「読書感想文」や「作文」などの出品が目立ってきていました。 そこで、文部科学省が今月、「メルカリ」「楽天」「ヤフー」に出品禁止を打診してそれに3社が応じたとのことです。 ですから、個人や企…

問題文の書き写し

問題文まで全て書き写して解かせる先生、小学校ではたまにいますね。 まさか高校にもいるとは(驚) しかも、高校三年生・・・。 受験勉強の邪魔をしているとしか思えません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 夏休みの宿題が面倒です。 数学…

宿題が終わらない

ヤフー知恵袋に助けを求めている声がありました。 助けてください…宿題が終わりません 塾の宿題がとにかくおおいです。塾が9時に終わって、入浴などで宿題スタートが10時くらいです。毎日22ページ以上しないといけません。 日中は部活で潰れるし、帰っても…

サルでもできるシリーズ

何の為にという部分が抜け落ちて、 やることになっているからやる、 かけない子がいるから誰でもかけるようなやり方でやらせる。 やらせない方がましです。 なぜこんなくだらない紙が配られるのか? 簡単です。 先生が楽だからです。 指導力がなくてもOKなツ…

林間学校のスケジュールを音読して覚える、という宿題

長男が小学5年生の時に、林間学校のしおりを見せてくれました。 6ページにわたるとても細かいスケジュール表を見せながら、 「僕はやらないけど、宿題でこれを全部音読して覚えなきゃいけないんだよ。そんで何日目の何時は何をしているか?みたいなチェック…

愚かな親

現役の先生に聞いた話。 ●●小学校では、毎年最初の保護者会で質問がくるんです。 「先生は、何回ドリルをさせますか?」 と。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 息子が小学生の頃、新しく来た校長が宿題を増やした。 計算ドリル、漢字ド…

自主学習という宿題

自主・・・他からの干渉や保護を受けず、独立して事を行うこと。 自主学習という宿題が全国の小学校に広がっています。 低学年にまで出す先生がいます。 ご丁寧に、各教科の自主学習の事例をプリントで案内してくれたりします。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…

文章問題が苦手になる第一歩

小学1年生の宿題です。 単位ごと数字に丸をつけ、足し算か引き算かがわかる言葉にも丸をつけ、最後の質問文に波線を引いて式をたててやるという指導です。 日本中の学校で似たような指導を受けているはずです。 これ、実際にやってみるとわかりますが、文章…

「宿題は信念を持ってやらなかった」ノーベル賞受賞の益川教授の幼少期

昔は今ほど宿題の量が多くありませんでしたので、ちゃちゃっと終わらせる子も多かったと思いますが、それでもいつもやってこない子はいました。 きっと、その子の中でやらない理由があったのでしょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …

中国の子供、宿題に3時間で世界の3倍 深刻な睡眠不足 親も疲弊

中国の勉強への力の入れようは日本を超えていますね。 人口13億8千万の中国、人口1億3千万を切った日本とは比べようがないほど競争が厳しいのでしょうか。 宿題にかける時間は1日当たり2.82時間(169.2分) これは、日本の4倍ですって。 ということは、日本…

宿題を出す先生に安心してはいけない

32校を渡り歩いた小学校非常勤講師が言っています。 宿題を出す先生に安心してはいけない 保護者(懇談会)、個人面談、家庭訪問などで、よく聞く保護者の声がある。 「先生、うちの子、宿題がないと勉強しないんです!宿題出して下さい!」だ。宿題を出して…

教諭が9歳児童の鎖骨折る

宿題を忘れた子に腹を立てた先生が、生徒の鎖骨を折ってしまったそうです。 折られた子どもが可哀想。 折ってしまった先生も可哀想。 そもそも宿題など無くせばいいんです。 学力向上にはつながらないんですから。 福岡市西区の市立小学校で昨年12月、3年…